« 2005年03月 | メイン | 2005年05月 »

2005年04月 アーカイブ

2005年04月01日

あかんたれ(ときどき極悪)な日々

3月31日
あー、忙しかった。
こんなに狂いそうに忙しかった3月は体験したことない。

ほとんど記憶がなくなるほど忙しいのは、論文を書いているときに近いが、論文は自分のことなので、やはりちょっと違う。
今度は、自分のことをももちろんありながら、責任あるお仕事も含んでいるので、不可抗力による忙しさと両方である。

結局、昨日の送別会まで、突っ走ってきた。
そして、送別会でも、私が個人的にとてもお世話になり、それどころかわがままも聞いて頂き、その方々に出会えなければ、学位はもちろん、今ここにいる私はなかったであろうというなかの何名かが、日文研から3月31日をもって去られる事になったことを知った。
ショックである。
でも、また4月から別のところでご活躍されるのであるのだから、ご本人たちはどう思ってはるのかはわからない。
自己中心的には、とても寂しく、甘えていた自分をあらためて思い知らされる。

お世話になりました。
お知り合いになれて、幸福です。
また、お会いできる機会には、よろしくお願いします。

と、名残惜しくしていたら、祖母宅に夜中に到着。
今朝は、ホッとしたのか、気力で持っていたものが一気に落ちたのか、疲労があらわれてきた。
鏡で顔を見てびっくり。
昨晩は、薬と酔いと疲れで、よく寝たと思っていたのだが、眼の下にくまがくっきり。

だけど、今日は2回目の舞台稽古。
昨晩遅かったので、祖母の前でしんどい顔も出来ず、稽古においても、「疲れています」なんて言い訳は出来ない。

でも、身体疲労はもはや隠しきれず、舞台稽古はふらふら。
叱られまくって、やり直しを繰り返されるが、体力的にやり直しが続けば続くほど、出来が悪くなっていくことを阻止できない。

稽古が終わり、コーヒーを飲んでいるとき、師匠より「ちゃんと食べて、よく寝て、体力つけないと、お能なんて舞えませんよ」と念を押される。
思わず、「体力はありますが、3月があまりに忙しかったので」と言い訳してしまう。
言い訳禁物なんだが・・・
でも、気力も体力もなければ、私は3月半ばでとっくに倒れていただろう。
4月から、がんばります。

今年度、嘔吐から始まったアカンたれの私を、支えてきて下さった皆様に心より感謝。
明日より始まる2005年度も、よろしく。

嬉しさ、寂しさ、疲労、いろいろありすぎて、やはり眠れない・・・

3月29日
私には、大役過ぎることがおき、そして、それをなんとかしたくて、いろいろ模索した。
けれども、言葉は凶器で、元来消化できぬ事なのに、消化しようと努力したが、それは、外に出せず、結局自分の身へと帰ってくる。

先週より、忙しさを理由に、何となく本質を見つめず、自分がラッキーなのに乗って、度を過ぎる調子にのって、ふざけすぎていたのだ。

自分の発した言葉は、すべて自分に返り、私は耳も眼も口も鼻もふさがれ、どろどろにとけて、このまま得体の知れない虫となってしまった方がいいのかも知れない。

もはや、自律神経はいかれ、身体さんは脳の命令を聞かず、身体はしびれて、胸は圧迫されたように息苦しく、頭痛がひどい。
言いしれぬ、不快な気分が漂い、我が身の業の深さに、畏れるだけ。
息苦しい。

極悪非道、人非人、ののしられようと、私の極悪は治らない。
もはや、どんな言葉も凶器でしかなくなるのか。

私は偽善家なのか、気ちがいなのか。
傲慢であることには、違いない。

2005年04月07日

痛い春

4月6日
今朝も腰痛で、ちょっと遅れる。
しかし、遅れると失敗。
なぜか?
それは、もう観光客、そして最後の春休みの子供連れも混じって、ごっつい人である。
はあ、お年寄りもいはるし、席を譲るべきなのであるが、私も腰痛をごまかして出勤中。
すんません。
桂近くなったら、立ちますさかい、補助席に座らせて下さい。
偶然にもバスで先生と同期3人が一緒になる。
桂駅周辺はまだ一分咲き。
でも、日文研はつぼみが膨らんで、赤くなっているが、残念ながら、夕方に帰るまで一輪も咲いていない。
今日もお稽古なので、御影に夕方向かう。
阪急神戸線沿いは、桜並木が多い。
今日が暖かかったため、一気に花が咲き、五分から八分咲き。
一気に春が来たなあ。

今日は、祖母宅に泊まり。
泥棒が入ったので、セコムを導入したそうで、遅くならないように行く。
遅い夕食を取りながら、ふと窓の外を見ると、何かの影が・・・
「あ。やもり」と叫んでしまった。
あの腹と足の形、動きといい、まさしくヤモリ。
久し振りに見た。
思わず、「ということは、しばらく地震は来ませんね」と話をする。

やはり、古い家なので、ヤモリや蜘蛛など私の苦手なものが出現するが、どこかしら懐かしい気もする。
家の中に侵入してこないと、安心して?観察できる。

ここに来ると、懐かしい思い出がいっぱいだ。

4月5日
なんとか、朝は普通に出勤。
馬鹿話をしながら、とりあえず、いろいろし忘れていた仕事を優先的に始める。
二つは終了?
一つは、結果的には、私が確認してやらなければ進まないことがわかり、(事務手続きなのだが、これまでお世話になって事務の方が、代わりにしてくれていたのだ)、あちこち質問してご迷惑をおかけしたことを詫びる。
今日中に、確認する予定だったが、違うことに着手したら、アホなことに夕方遅くその事を思い出し、連絡できなんだ。
明日には、確認して、また事務の方々にお願いして、必要な証明書を発行してもらわなくてはならない。
ああ、なんて使えん奴なんやろう。
全く反省してないやんけ。

午後は、同僚にコバンザメのようにひっついて、おでかけ。
昨年度、異種格闘技ではないが、異業種交流・異分野交流の機会があり、私も張り切って、連絡第一弾の役目を買って出て、口火だけを切ったのだが、いつもの事ながら無計画な私は、活動に入った時点で、とんずら、同僚にすべてを託し(押しつけ?)、途中のプロセスに参加せず、第一回の交流の結果を示すイベントにだけ、いきなりしかも「着物」で参加。
接待だけして、また身をくらました。
でも、一応心にずっと引っかかっていたので、その後、継続する交流の場に「次こそは」と啖呵を切ってみたものの、お稽古と重なり、またもや、参加せず。
そして、ようやく今日、集まりに顔を出した。

そこでも、言うことはとんちんかんだし、いろいろ本日のやり残しが気になって、人の話をちゃんと聞いていない。
雲隠れも自由自在の「くのいち」といえば聞こえがいいが、「ペテン師」と言われれば、それまで。
同僚には「姉御」と呼ばれ、まるで、いつでも得物や手裏剣をしこんでいるように言われる。
ああああ、そんなあ。

これは、二つの意味で「そんなあ」である。
一つは「そんな、根も葉もない脅しをかけんでもええやん」である。
もう一つは「そんな遣い手にまだなれてへんのに。もっと修行せな」である。

どっちもたちわるい?!

4月4日
昨日は、本当に楽しかった。
嘘ではない。
ただ、「楽しい!!」と感じるのは、心、あるいは精神であって、体力とは必ずしも比例しない。

年度末の忙しさが、新年度になって、どっかーんと来てしまい、それでも、「新年度だし、皆様のおかげで、今の私がいるし、与えて頂いたこの貴重な機会を生かさなくては」と一人で張り切り、それと同時に、「身分確保」で不埒にもまっさきに思ったのが、「これで、やっと稽古に専念できる」という事であった。
だから、せっかくの週末も、稽古に専心し、そして、それに関わる挨拶状やその他の雑務に費やしてしまうのだから、結局、「休養」を要している身体さんの言葉を無視する。

きっと、身体さんは怒っているだろう。
「もし、おぬしは何年同じ事を繰り返しておるのじゃ?ええ加減、学習せえよ」
そして、結果は同じ。
朝起きたら、腹痛、頭痛、腰痛など身体さんが実力行使で悲鳴を上げ、動けなくなる。
結局、枕元においた携帯で職員さんに「午後から行きます」と泣き言を入れ、身体さんにひたすら謝り、気の済むまでいいなりになり、ちょっと機嫌が治ったところで、素早く、一時しのぎの薬で形勢逆転をはかる。

身体さんをだまして、午後に出勤。
でも、はっと気がついた身体さんは「うぬ、許せん!」とちくちく反撃してくるが、人工の薬物によって、ふらふらにされているさかい、私の無茶な行動に付き合わされる。
そこで、表面上は、体調復帰、仕事もします、なんでもやらせていただきますと、体育会系ののりで夕方まですごし、「いやいや今年度も、よろしくお願いします」など調子をこいて、なぜか、その勢いで、慎重な時期には近づかないところまで、万能になった高揚感で対応しようとする。
この、万能感を感じる高揚感とは、まさに危ない状態なのだが・・・
そして、同じ失態を繰り返し、自分がその事情に対して全く免疫が作られておらず、やはりネックとなっていることを思い知らされ、惨敗。

ああ、もう駄目だ。
何度、この言葉をはいただろう。
そして、家にぼろぼろになって帰り着き、ほっとすると同時に、押さえていた薬の効果も切れ、身体さんは大激怒。
私は、己の浅ましさ、学習のなさ、ええ加減さに、「海より深く反省」を試みて、そのまま、眠れず、結局、何も変わらない夜。
明日は、静かに予定を、やるべき事を、一つずつでも押さえて、確実にすませようと心に誓い、服薬するのであった。

4月3日
京都の梅小路公園内の、茶室にて、稽古茶会にお誘い頂く。
雨が気になったのだが、小降りのようだし、レインコートを羽織って、やはり着物でうかがう。
でも、あまりにもあほらしいハプニングにより、遅刻してしまった。
あほらしすぎて、恥ずかしくて言えない。
申し訳ない。
一緒に行くことになっていた二人は、第1席で、既に入っており、一人遅れた私は、第2席の方へ入れて頂いた。
能楽や料理(とりわけ最近は和食)、着物や武道など、生意気に語ったり、お稽古したりしているが、(着物は稽古じゃないな。単に好きで自分で着る機会を作っているだけ)、実は、お茶は全く習ったことがない。
本当に作法を全然知らない。
もちろん、余裕があれば、是非お稽古したいと思っているのだが、どうもこれまでご縁がなかった。
こういった、お茶席に誘って頂いて、着物も着られるし、お抹茶自体が好きなので、喜んで出かけるが、いつもお稽古をしている人にくっついて、横で教えてもらいながら、真似をして、一服頂いていた。
でも、今日は遅刻したので、知り合いがいない。
だが、運のいいことに、正客をつとめはった人が「お稽古会ですから」と作法を、一つ一つ解説し、教えてくださる。
なるほど、なるほどと、とてもよい経験になった。
ますます、お茶のお稽古がしたくなった。
でも、その前に柳生新陰流剣術も稽古したいと、新陰流を習っている友人に「連絡するね」と言っているしなあ。

何よりも今は、私は大役である能楽『船弁慶』を立派につとめなくては。
あ、もちろん自分の研究も。

4月2日
今日も、お稽古。
駅の売店には、スポーツ新聞が並んでおり、どの記事にも「井川」の文字が・・・
例えば「何しとんねん。井川」。
ああ、土地柄がわかる。

この前の舞台稽古がひどかったので、後シテを集中的に稽古する。
まず、基本的な所作を身体に刷り込ませるために、今日は装束も面もなし。
新たに、直された所作があるので、そこを特に気をつける。
ああ、なんだか自信がなくなってきたなあ。

番組が出来上がってきたし、いよいよ大会が近づいてきた事が実感される。
はあ、大丈夫かなあ。
でも、おそらく最初にして最後の能楽になる可能性が高いので、厚かましくも、宣伝活動に入ろう。
帰ったら、挨拶状を考えなくては。

そして、今日はとても嬉しいことがあった。
内田先生に頼み込んで、「サイン本」をいただき、ついでに、DVDも貸して頂けたのだ。
嬉しい。
ミーハーなので、サインとかもらえると私にとっては大事な宝物になる。
今回は、「サイン会」という形で、直接頂いたわけではないが、ここ最近、サイン会が大阪などで行われていないので、間接的に頼んでしまった。
早速、拝読。

おほほ。

4月1日
新しい年度が始まる。
今年度も、皆様のおかげで、日文研にお世話になることとなった。
奇跡が起き、非常勤研究員になれたのである。
研究職を目指して、漸く一歩踏み出せることになった。
ありがたや、ありがたや!!
でも、任期付やさかい、その間に就職をしなければ、また無職のプー太郎、フリーター生活に戻ってしまう。
こころして、邁進せねば。

朝、所長室にて、所長よりじきじきに、辞令を頂く。
ははあ、と平身低頭、深々と頭を下げて、感謝する。

と、心の中では、本当にそう思っているのだが、昨日よりの疲労がピークに達しており、行動は、仕事に専心どころか、さっさと早退。
不埒な奴と言われても、もう限界なので主治医のところに駆けつける。

まあ、今年度の身分(収入源)が確保できたので、昨年の4月1日、朝から嘔吐しまくり、ふらふらになっていたときよりも、「とても元気」になっていることは、確実。
主治医は、相変わらず的確にお話しをして下さる。
「君の場合は、いつも「3労」やな。この時代には、なかなか辛いけど、悪いことやないから」
なるほど。
ほんまにそうやわ。
3つの「労」は、ご想像にお任せする。

少し、落ち着いて、帰途につく。
駅から少し大通りを歩いて帰る途中、道路沿いの店(飲食店やコーヒー販売店やいろいろ)で、外からTV画面が見えるところは、みんな同じ番組を見ている。
しかも、店内のほとんどの人が、画面に食い入るように見ている。
歩きながら、ちらっと見ただけだと、グリーンの様なところに、人が散らばっている。
「あれ?今日は別にサッカーもないはずやし・・・」と思いながら帰宅。
そして、自分でも、家のテレビをつけて、大納得。
そう。
阪神の開幕戦である。
4月と共に、また阪神戦に振り回される季節が始まる。
他の地域も、同じなんやろうか?
「井川!あんだけキャンプ入りしてからもごてよったくせに、なんやそのピッチングは」
私もやはり最後まで、罵倒を飛ばしつつ画面に釘付けでした。

2005年04月09日

反省はあとからやってくる

4月8日

ああ、昨日は午前中が雨やったさかい、まだましやったが、急に暖かくなったので、桜がどんどん花開く。
しかも、日曜日からまた雨になるという週間天気予報。
そのせいか、朝からごっつい人である。

昨日の考察、反省はどこへやら。
「たのむわ。もう少しずらして」とまた思った。
人の乗り降りがいつもに増して多いせいか、電車が遅れたのである。
しかも、降りるのも一苦労である。
電車は3分ほど遅れて到着した上、降りるのに1分ほど余計にかかると、都合4分遅れたことになる。
この4分は大きい。
到着時間から、3分後のバス、あるいは5分後のバスを利用しているからだ。
3分後のバスは、当然ながらもう行ってしもうた後、5分後のバスに、走って、もう発車しかかっているのを、運転手さんにアピールして止めてもらい、乗っけてもらう。
息が切れるわ。
しかも、昨日も祖母の家に泊まったために、二日旅行分に近い荷物を持っているため、私は朝の混んだ電車でも、「ものすごい迷惑な人」になり、終いには、バスまで止める「厚かましい人」になりはてる。
悲し。

また、なんとか電車内で読書を始めたが、そばに立ってはるおばちゃんたち(べつにおばちゃんやのうても、誰でも同じやねんけど)の会話が、読書の邪魔をする。
別に、相手は私の邪魔をするつもりなんかない。
私が勝手に、耳がダンボになって読書どころでなくなるのが悪い。
何に聞き耳を立てていたかというと、「阪神タイガース」である。
昨日、またごて井川が、先発で、もう終わったらぐったりするような試合をして、久保田が打たれて、さよならで負けよった。
その話題が始まった。
一人のおばちゃんは、前でおっちゃんがスポーツ新聞を読んではったので、その記事が目に入ったのであろう。
それまでは、全然気にならへんかった会話だったのに、急に野球の話に変わったのである。
「野球みはる。好きな球団とかある?」
「私は、あんまり見ないから、特に。あなたは?」
「私は、一応、阪神タイガースなの」(ここで、耳がぴーんと立ってしもうた)
「そやね。あなたは地元やもんね。でも、私は星野さんが好きやったさかい、星野さんの時は阪神応援してたわ」
「星野さんは、ええもんね。なんか岡田さんになるとねえ」(ああ、わかるわ、と同調)
「そうなんよ。あんまりぱっとせえへんもんね」(せやせやと、またもや賛同)
「それでね、もう昨日なんて、抜きつ抜かれつでしんどい試合して。もうTV観てたら疲れてしもうて。(ああ、私も疲れました)
でね、人づてに、甲子園のチケットを頂いたのよ。巨人戦。」(ええなあ!!)
「巨人戦は、伝統の試合やからね」
「そうなの。だから、是非行こうと思って」
という具合に、話題が阪神から変わるまで、全く読書にならへんかった。

思わず、阪神ファンである同僚に、このことを報告し、この読書が出来なくなる状況を私一人ではないことを確認、さらに話が盛り上がり、「井川、髪の毛切れよ」「鳥谷を見習え」「あれだけごてておいて、全然アカンやん」と一頻り話して、漸く落ち着いた。
アホである。

そして、今日もまた阪神の試合が長くて、予定が大幅に狂うてしもうた。
夕方からお稽古に行ったので、帰ってきたのが21時過ぎだった。
早い試合なら、もう終わっている。
何気なく、TVをつけたら、延長11回。
おいおい、またかよ。
私の予定は、21時15分から金曜時代劇の柳生十兵衛を観る予定であった。
せやのに、11回裏の攻撃で、チャンスがまわってくるから、思わず「兄貴。頼む」と叫びながら、打ち上げたのを観て、「はああ」とため息。
と言うことは、最終12回までを見ないわけにはいかない。
しかも、私が一番「虎キチ」(これって使うたらアカン表現やねんね。でも「虎マニア」と言い換えるとニュアンスが変わるので、すまない)であったのは、中学から高校の時であるから、すなわち1985年優勝の頃である。
だから、サンテレビの解説の声を聞いて、「あれ?真弓やん」と、即座に反応し、これまた真弓さんの声に聞き惚れて、チャンネルがかえられへん。
結局、21時半過ぎに引き分けで終わるまで観てしまい、十兵衛を観たのは、後半だけ。

先週から観ているんだが、近衛・十兵衛を見慣れている私にとって、村上弘明は物足りない。
村上弘明には、大変申し訳ないが、銭形平次を昨年やったか一昨年やったかやらはったときも、「長谷川・平次」あるいは「橋蔵・平次」を見慣れている私にとって、やはり物足りない。
なんとしてでも、今の時代劇に対応したいのだが、内心「アカン」と駄目だししている自分も、たち悪いなあ。

4月7日

己の矛盾を考察す。
ほんまに両極端の矛盾をはらんでおること判明。
両義的というたら、ちょっとは聞こえがええかな?
でも、両義と矛盾はちゃうなあ。

己の矛盾とは、いかなる矛盾か?
そもそも、私は日本で第二のビッグ・シティで生まれ育っている。
正確には、最近「関西」とくくられている中の「京阪神」を自由に行き来できる町で、生まれ育っている。
なので、人がぎょうさんいはるのは、当たり前であり、地下鉄も私鉄も発達しており、満員電車も、随分ましになったにしても、ラッシュ時は当たり前である。
だから、田舎にあこがれるが、旅行をして、あるいは、すこしばかり人口の少ない町に滞在すると、「あかんわ。私は一生ここに住むことは無理やわ」と思う。
せやけど、人混みがええんか?と問うてみられると、即座に「いやや」と言う。
いらちではあらへんけど、並ぶのは嫌いである。
唯一、人に押し合いへし合い状況でも2時間ぐらい平気で耐えられるのは、大好きなミュージシャンのライブぐらいである。
ミーハーやさかいね。

ある程度文化圏が高い大きめの都市に住みたい(だから阪神間から離れたくない)くせに、人混みが嫌い。
これが、私の矛盾の根本をなす。

なんで、このような己を見つめ直したか?
ここ何年か、春になるとはっと思い出すのだ。
現在、阪急神戸線から乗り換えて京都線に乗り、桂まで通う日々を送っている。
で、観光都市京都は、春になると、とりわけ桜咲くわずかな花見シーズン、わんさかと人が京都線に乗り込む。
遠隔地からの人はJRなんだろうけれど、近隣の人は、結構、阪急電鉄を利用しはる。
それも、日帰りできる距離である人ほど、朝早くから、すなわち普段ラッシュ時と言われている時間帯に、団体で乗り込んできやはる。
しかも、今年は何年かぶりに4月の入学式の季節に、一挙に花開いたもんやから、新社会人、学生も多い上、観光客が重なる。
すると、「なんも、ラッシュ時に乗らんでもええがな。かなんな。しかも席取りなんかしなや」と、迷惑に思う。
とはいえ、考えてみると、自分でも花見に出かけ、なるべく人の少なそうなスポットを狙い、おほほと楽しんでいるし、旅行も好きなので、他の観光地に行けば、やはり地元の交通を使うて、うろうろする。
と言うことは、きっと私が行った旅行地の人は、「また、観光客が来て、しかも混まんでもええ時に、うろうろしなや」と思うてはる可能性が非常に高い。

自分でもしてるんやし、おまけに京阪神は観光都市でもあるんやさかい、そんなことで「ちっ」と思うのは、矛盾している。
せやけどなあ。
反省はいつも、思った後からしかでけへんねん。

2005年04月12日

Debut

4月11日
初体験。
どきどきした。
始まるまでは、緊張しすぎて、咳が止まらなくなり、涙を流しながらげほげほしていた。
している最中は夢中で、余裕がなかった。
今、思うと、反省点だらけだ。

何のことやねん。
すんません。
実は、某大学にて、春期一コマだけ非常勤の口が見つかったのである。
それで、今日は初日だったのだ。
この大学にはもう随分前になるが、何度か来たことがある。
とはいえ、いつも違う道を通ったり、誰かについて行ったりしていたので、自分で道がわかっていなかった。
もちろん、大学の校舎内に入ったこともない。
事前にHPにアクセスして、キャンパス・マップで建物の位置も確認。
かなり時間に余裕をみて、家を出て、駅からは時間を計って歩く。
桜がもう満開というより、散り気味。
昨日とうってかわって、風が強い上、寒い。
いまだに、自分が一番下(年齢ではなくて)で、偉い先生方に囲まれてばかりいるため、大学生が満ちあふれているのが、新鮮!
サークルやクラブの勧誘のビラなども、久し振りに見る。
校舎内も初めてなので、事務の方のお手を煩わして、控え室やメール・ボックスの位置など、基本的な事を丁寧に教えて頂く。
二人も学会関係でお知り合いになれた先生方に出会い、「あ、こんにちは」と挨拶する。
向こうも、びっくりしはったやろう。
あまりにも、事務の方が丁寧なので、逆に恐縮してしまう。

出席簿を手にして、どうも学年が入り交じっているらしい。
準備をしてきたものの、一体学生さんはどんなことに興味を持っているのか、何を望んでいるのか、全く見えないので緊張が頂点に。
私は女子中学から大学院(修士)まで、途中放浪があるが、女子校・女子大であった。
博士になってやっと共学とはいえ、普通の大学院ではないから、今でも先生方の方が圧倒的に多い環境にいる。
男子学部生に接するのは、学会の夏期ゼミナールぐらいだし、大体、性別関係なく、学部生に接することがほとんどないので、「浦島太郎」になっている現実がこわい。

アンケートをとってみたが、反応が今ひとつ。
学生に一番興味があるであろうと、全体の進め方と評価方法を最初に明らかにする。
最近自分が参加しているのは、研究会が多いので、誰かが必ず発言をしているし、どちらかというと、いい加減にストップしないと延々と討論が続くのが当たり前になっていた。
だけれども、お互い最初の顔合わせであるし、学年も混じっているので、うんともすんとも言ってもらえない。
もう、最後には、うるさいおばちゃんが強制させて、うんとか言わせている状態。
怖がらしてたら、ごめんなさい。
早口やったんやろうか・・・
登録の修正後、どっと登録者が減ったらどないしよう?
でも、終わってから、3人ほどが質問に来てくれて嬉しい。
おまけに、夕闇に紛れていたせいであろうが、「学祭に関しての署名」というのを求められ、「あ、職員さんですか。すみません」と言われる。
これって、学生と間違えられたって事?
己の勘違いでも、一瞬嬉しかった。

帰ってから、どっと疲れて、しばし呆然。
来週からの準備と方向性を決定するために、アンケートを書いてもらったので、落ち着いてから、アンケートに目を通す。
結構、積極的に書いてくれて、授業中は反応が少ないように見えたけれど、ちゃんとシラバスを読んで、興味があるから登録してくれたことが伝わる。
本当に嬉しい反面、責任重大やなあ。

私の最初の第一歩の夢は、大学生活の中で、登録してくれた学生さんの中に、ひとつでも点(ひっかかり)を残したい事である。
その点が、その後の人生の中で何かのきっかけにつながったり、あるいはふっと記憶からたぐり寄せられる日がくる事になったらいいなあ。
たとえ、それが批判であっても・・・

これって、傲慢なエゴなんやろうか?
妄想なんやろうか?

4月10日雨というのに、なかなか降らない。
今日は、久し振りに家に居て、荒れた家を片付け、準備をする。
家が片付かないと、次に進めない。
なので、どっしりと家に腰を据えて、取りかかるべき事をしなくてはならねえ。

でも、今日は阪神戦がデイ・ゲーム。
やめときゃいいのに、TV放送をつけてしまったので、歓声が上がると、手が止まり、その回が終わるまで観てしまう。
あかん、あかん。
また、学習してへんやんけ。
それでも、かなり片付けや資料整理、次に使用する資料を整え、明日の準備をしていたのだが、9回に均衡が破れて、点を入れられると、もう駄目だ。
甲子園なので、9回裏を見なくては落ち着かない。
そして、感動的なサヨナラをみて、おっちゃんのように「よっしゃあ」と叫ぶ。

そんな事してる場合やないやん。
直ちに、TVを消して、漸く自分のことに専心。
あっという間に、夜になる。
こんなんで、ええんやろか?

4月9日

上機嫌である。
うほほーっい!
ミーハー全開である。

そう、今日は町田康さまのサイン会であったのだ。
イエーイ!
とても売れはったので、ご多忙のようで、東京ではライブ活動や講演会、対談など公的な活動をなさっているようだが、なかなか地方へは回ってこられないらしい。
だから、私は必死で東京に通ったりしているのだけれど、なかなか毎度時間やお金が都合つかず、昨年の10月以来、ご尊顔を拝するのは、半年ぶりである。
前回のジュンク堂さんでのサイン会では、名前も書いてもらえた上、握手している写真など一緒に取ってもらえた。
別の書店さんは、ツー・ショット写真は時間を取るので、駄目だった。
いろいろ書店側の事情もあるわけだ。
しかし、疲れてうっかりデジカメのバッテリーを充電するのを忘れていて、昼に気がつき、あわてて充電。
いつもなら1時間前には書店に馳せ参ずるのであるが、充電が完了するのを待っていたら、迂闊にも30分前に到着。
うわっ、もうかなり並んでるやん。
でも、いいや。
メッセージを書いて、自分の名前も書いて、うきうきと待っていると、書店側からの案内が・・・
な、なんと・・・
人数が予想以上に多いため、サイン以外に宛名を書くのは省略と変更。
もちろん、時間がかかるので、ツー・ショット写真も駄目。(勝手に撮るのは、動画以外は大丈夫だが)
えええ?
私は、なんのために遅れて来たん?
でも、それだけ売れたって事ね。
売れてくれるのは、長年ファンをやっているものとしては嬉しい。
でも、以前よりも接触する機会が減るのは、ちと悲しい。
エゴと言われても・・・ファンなんてエゴやもん。
今回は、読売新聞に連載していたせいなのか、本当にぎょうさん来てはる。
それでも、カメラを持って、笑顔で接する姿を撮り、もうストーカー状態。
自分の順番が終わってからも、まだ横のコーナーにへばりつき、サイン会が終わるまで、一挙手一投足も見逃さず、くらいつく。
アホやなあ。
でも、さすがに地元の大阪だけであって、どうも昔の同級生関係や、近所の人と思われる方が、サインをしてもらっている間に声をかけている様子。
「あー、元気にしてますか?」や「ええっと、どちらの○○さんでしたっけ?」、変な照れ笑いなど、反応がみていて面白い。
おまけに、今日は暑かったので、途中ジャケットを脱ぎ、扇風機が導入され、人ずんが多いため、休憩を少し入れるなど、いつもと違う。
休憩は、おそらく書店側の配慮だと思われるが、「なんか、黙っていると辛気くさいね。トーク・ショーでもしましょうか?」とか、「こんなに暑いとやる気なくなりますね」など、サービス精神旺盛で、嬉しい。
あああ、来週の新宿ロフトのライブに、ますます行きたくなったが・・無理やねんなあ。

2005年04月27日

春の熱

4月26日

いつも通りに出勤。
と言いたいが、昨晩からずっと、今朝もずっとヘリの音がうるさい。
けが人を搬送するためのヘリなら気にならないが、報道ヘリだとすると、いつも思うが迷惑である。
いくら上空を旋回していても、小さい声など、かき消されるほどうるさいからだ。
これで、助けを求めている人の声がかき消されていたら、と思うと、メディアに対して不審感が募る。

駅でも、JRが使えないために、振り替えの人々でごっちゃがえしている。
京都線はいつも通り。
日文研で、仕事のためにうろうろしていると、多くの人々に「オガワさんの家の近所でしょう?」とみんなに心配して頂く。
「大丈夫でしたか?」
大丈夫じゃなかったらここにいないけれども、こういうとき大丈夫でよかったという意味で、こういう言葉しか使えない。
本当に、今日も1日皆様の暖かいお言葉をいただき、感謝。
海外からも、メールが届いていた。

本当に、幸いなことに私の親戚、知人、友人が巻き込まれたとまだ聞いていない。
でも、死者はまだまだ増えるだろう。
自分の見慣れた風景が、惨状の現場になるのは、本当に恐い。
地震と違って、ポイント的な事故現場なのであるから、風景が一変したわけではないが。
本当に、気をつけて生きていても、避けられない事柄がある。
これが、運命なのか。

4月25日

びっくりした。
朝、どうしても身体がだるくて、起きたものの意識が朦朧として、頭が働かない。
そんな身体に鞭を打って、夕方の授業準備を完成させようとしていた。

携帯が鳴る。
友人からで、「もしもし?」と出ると、とても慌てた口ぶりで「大丈夫?」と言われる。
うにゃ?
なんで、私がだるいのを知っているの?
そんな感じでもないなあ。
と思って、話をしていると、なんとJR尼崎近くで脱線事故。
慌ててTVをつける。
そういえば、窓を開けていると、先ほどからサイレンの音やヘリコプターの音など、先ほどから外が騒がしかった。
それから、メールや電話がどんどん入ってきて、「まさか大丈夫だよね?」と聞いてきてくれる。

通過した塚口駅というのは、マンションから5分ほどであり、私もたびたび使用している路線である。
TVを見れば見るほど、身近な風景なので、なんだかぞっとする。
こんな事では、準備が完成しないと、とりあえずTVを切って、夕方に非常勤をこなす。

帰ってからも、夜のニュースで知った知人、友人より相次いで連絡が入る。
こんなに、皆様に心配して頂けるなんて、亡くなった方々には不謹慎かも知れないが、ありがたいことだと心より感謝した。

4月24日

うーん、気のせいか?
実は、昨日より気分も好調に飛ばしているのだが、なんとなく身体さんが異変を訴えている気がする。
気管支の方はだいぶんと落ち着いたので、気のせいかなあ。

天気もいいので、掃除、洗濯、仕事と1日を静かに過ごす。
明日の準備が、まだまだ手ぬるい。

4月23日

気を取り直して、朝から研究会。
授業準備をして、午後からまた研究会。

次回発表が決まっているので、懇親会で姑息にもいろいろな先生方にアドバイスを頂く。
新たにお知り合いになれた人が出来て嬉しい。

本当に、こうして可愛がってもらえるうちが花ですなあ。

4月22日

朝から出勤。
夕方早めに上がって、お稽古。

まだ、喘息が落ち着いておらず、おそるおそる師匠に、「あのお、大きく息を吸ってはいけないと、医者から禁止されているのですが・・・」と告げる。
腹から、声を出すのと、気管支の作用との関連はよく分からないが、とりあえず、何のために稽古に来たのだ?と思われつつも、前シテだけお稽古。

かなり頑張ったのだが、中之舞後の謡で限界。
ごほごほに咳き込んでしまい、ぜえぜえあえいでしまった。
座り込まずに、舞うだけ舞終えたが、見苦しい。
せやけど、本番に発熱するかも知れないし、どんな状態でも舞える稽古はしておかないと・・・
新年会の原因不明の高熱事件の前科があるさかいなあ。

4月21日

昨日のお休みを詫びて、出勤。
すまないねえ。
ご心配をおかけして。

でも、薬が効いてきて、症状はかなり落ち着いてきた。
急激に薬が効くというのも、本当は考え物なのだが。

春になったので、といってももう初春ではないから少し季節がずれてしまったが、春の旬野菜を取り入れた、プチ宴を催す。

作る私はとっても楽しいが、体調が万全でないため、少し段取りが悪く、皆様にご迷惑をかけてしまいました。
おまけに、ちょっと手抜きしてしまったし。
ご満足、頂けましたでしょうか?
蕨は完全に失敗しました。
今度、リベンジします。

4月20日

咳で、服薬していたにもかかわらず、夜中ほとんど眠られなかった。
身体を横にすると、咳が出る。
そして、朝、血痰。
まさか?と思っていたことが的中。

そう、昨年発症してしまった気管支喘息気味である。
風邪ではないので、喉は腫れていないのだが、気管支が弱っているので、咳が尋常ではない。
朝一で、電話予約を入れて、昨年「気管支喘息一歩手前。一歩手前と言うことは、もうなりかかっていることですから」と診断した耳鼻咽喉科に行く。

「夜になると咳がひどくなるでしょう?身体を横にすると咳が出るでしょう?」
と全くその通りですという症状を指摘され、
「気管支が弱っていますね。まだ肺までいっていないから、早めに治療しましょう」
「大きな息を吸わないで下さい。気管支が敏感になっていますから、余計に咳が出ますよ」
てきぱきと処置されて、薬が処方される。
ステロイドに、気管を広げる薬。
今回は、吸入薬が出なかったので、早めに判断した自分が正しいと無理に納得する。

今から出勤と思ったが、さすがに昼前になると、京都は遠い。
風邪ではないので、咳をしても周りにうつらないのだが、それでも「ごほごほ、げほげほ、がらがら」と痰の絡んだ咳が止まらなくなると、電車の中でもバスの中でも、周りの視線が冷たい・・・
メールをして、お休みしたいと旨を伝える。

はあ、土曜日の風邪が治ったときに、もう少し警戒すべきやったなあ。
またもや、家で咳と戦う1日。
だるくても、横になれないのが辛い。
炎症さえ、おさまれば、何ともないのだが・・・
がーっ、ぺっ!
タン壺が欲しい。(そんな言葉すらもう、死語かなあ)

4月19日

出勤。
鼻がずるずるする。
かみすぎて、鼻の周りがガビガビになっている。
それより厄介なのが、咳。

こほこほ、と言った、風邪の初期症状の咳ではない。
咳が出ると止まらない。
何もかも嘔吐してしまう勢い。
こ、これは、まさか・・・

でも、身体がそんなにしんどくないので、もう今週で終わってしまう『パッチギ』を、レイト・ショーで見に行く。
井筒監督は、映画作りが上手いと思う。
確かに「フィクション」であるのだから、そんなわけないやろうと思うクライマックスへの持って行きかたが、なかなか説得力がある。
面白かった。
京都が舞台なので、知っている町風景もたくさん出たし。
「ゲロッパ」に続いて、最近のマイ井筒ヒット作品となった。

4月18日

昨日も1日家で休養。
漸く、熱も下がり、喉の痛みも消え、咳もましになった。
鼻がずるずるするが、たいしたこともない。
家のプリンターの調子が悪く、朝早くに日文研に行って、打ち出し、コピーをして、準備を完成。
同僚には、迷惑を掛けたと詫び、午後になって、非常勤へゴー!

いまだに、学生の反応が上手く得られず、帰ってから反省。
来週こそは・・・

4月16日

とうとうやってしもうた。
朝から発熱。
咳が止まらず、喉が痛くて声も出ない。

もちろん、研究会に参加できるわけでもなく、おまけに遠方より、今日の研究会に参加している先輩と、食事の約束をしていたのも、ドタキャン。
泣く泣く、朝から「ドタキャン」詫びのメールを入れる。

実は、来週の授業準備も出来上がっていない。
授業2回目にして休講は出来ないでしょう。

本当に、人生は体力だと思う。
体力というか持久力。
別にそれは、毎日トレーニングをして鍛えろ。
腹筋100回出来ます。
あるいは、フルマラソン走れます。
そんなものではない。
自分の持久力・体力をいかに上手く無駄なく分散して使いこなしていくのか?
その事につきる。
どうも、私は目前のことばかりにとらわれて、分散して効率よくこなすことを学習しないらしい。
頭が痛く、喉も痛く、咳と鼻がひどくて、1日静養。
家で、仕事をしたくても、全く頭が回らず。
最低。

4月15日
やばい、朝から喉がひりひりする。
心なしか、身体がだるい。

そんな言い訳は出来ない。
祖母と朝食を食べたあと、稽古場に直行。
能特訓。
ああ、なんでこんな基本的なところをいまだに間違えて、すっかり落ち込む。
本番まで2月を切っているのに。

お稽古の後、身体がなんとなくしんどい上、咳が出てきた。
実は、今晩、仕事の打ち合わせがある。
「お声を掛けて頂けるうちが花」とありがたくミニ・シンポ参加を引き受けた。
そのための事前顔合わせが、日が迫っているので、ついこの前今日に決まったのだ。
明日は、朝から興味深い研究会も重なり、今倒れていてはいけない。
そう思って、荷物を家においてから、主治医のところに駆けつける。
「どうしても、今倒れられないのです」と泣きついて、咳止め、喉の炎症を抑える薬を処方してもらう。

こころなしか、気持ちが軽くなり、にぎやかに打ち合わせを終了。
家に帰ってきた途端、身体が悲鳴!!
だめだ、意識がもうろうとして、身体が震えている。

4月14日

お稽古に行って、祖母宅に泊まり。
明日が能特訓日であったから。

ばたばたと毎日を過ごしているせいか、お風呂に入ろうと思った頃から喉が痛い。
やっぱり、雨の中甲子園に行ったせいやろうか・・・
早くねませう。
眠れるものなら。

4月13日

乾麺(干しうどん)をもらう。
せっかくなので、ゆがいてみんなで食べようと言うことにして、昼前にだしを取り、具のトッピングをそろえ、うどんをゆでる。
なんか、昔のプールで食べたうどんみたいで、懐かしい。
好きなトッピングをして、暖かいだしをはり、ずるずると啜る。
味があるなあ。

午後からガイダンスに顔を出す。
法人化のせいか、自分たちの入所式・ガイダンスの時とは、少し違う気もする。
仕事に戻ってから、夕方には、新歓コンパ。
いつもの恒例。
みなさん、こちらからもよろしくお願いします。

4月12日

あー、寒かった。
でも、久し振りに楽しかった。

今日は、朝から予想外に降り続く雨。
おいおい、天気予報はどないなってんねん。

朝日文研で仕事をした後、昼から同僚とフォーラムに出かける。
JR京都駅はほとんど行かないので、同僚の後をついて歩く。
フォーラムは、結構面白かったが、場所の変更や雨になってしまったせいか、遅れてくる人も多い。
コメンテーターの先生は、実は一緒に遊んで頂いたことはたくさんあるが、レクチャーを受けたことがない。
しかし、お話しが上手いなあ。
お話しの上手い人というのは、私の憧れである。

終わってから、同僚と別れて、一路梅田へ。
よほど、帰ろうかと思ったのだが、情報が手に入らず、結局振り回されるまま、友人との待ち合わせをする。
何か?

甲子園での巨人戦初戦だったのである。
これだけ、朝から雨が降っているのだから、もう球場があかんやろう。
そう、思っても、ちっとも中止の案内が出ない。
どうも、阪急梅田の構内の端っこでたむろして、うろうろしている人たちは、みんな甲子園のチケットを持っている人であるらしい。
「せっかくアルプスとったのに、どないなってんのや」
「はよ、情報ながせよ」
と、まあ、阪神ファンですわなあ。
チケットを持っている友人も、メールで「中止やろう?」と聞いてくるが、前売り情報から先発が発表されるなど、どうも中止になるとは思えない。

結局、阪神電車まで行かないと情報が得られないと判断。
阪神梅田に行くと、もう1回戦が始まっているという。
あわてて、甲子園を目指し、いまだ降り止まぬ雨の中、レフト側に向かう。
目の前は、金本。
実際に見ると、TVとは当たり前だが全然違い、かっこいい。
でも、ローズは好きではないので、阪神の攻撃の時は、うっとうしい。
雨合羽をすっぽりとかぶり、降り止まぬ雨の中を、応援する。
阪神は好調で圧勝であった。
雨の中来てよかった。

でも、身体が芯から冷え込んで、風邪を引かなくてはいいのだけれど。

About 2005年04月

2005年04月にブログ「小川順子の不眠日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2005年03月です。

次のアーカイブは2005年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35