« 2004年5月 | メイン | 2004年7月 »

2004年6月 アーカイブ

2004年6月16日

さっちゃんのちょい不機嫌な六月

le 14 juin

先生が、体調を崩されているらしい・・・
で、メールをチェックできない、と。
なるほどーと思っているうちに、もう14日になっていた。
ふぅ。

さて、父親がちょっとした暇を見つけては足繁く通っている
我が家の畑で取れたキャベツを使って、母と二人でせっせと
餃子をつくる。
餃子って、おいしいですよねぇ。
去年から、突然やる気になって、父が荒れ放題だった畑を
耕しなおし、いろんな野菜を育てているんですけど、
始めた時期が中途半端だったので、去年はジャガイモとサツマイモと
ホウレン草しかできなかったんです。
あ、ダイコンもできてたか。
(すっごいミニダイコンだったので、七草粥に入れたという。)
でも、今年はね、キャベツもできてるし、まだ食べられる状態
じゃないけど、トマトとかキュウリ、ナス、ブロッコリーなども
それとなく形になってます。
スイカも植えるとか言って、種から育てたんですけど、
残念ながら失敗に終わりそう。
なかなか難しいんですね。
土の状態とかもあるし。
今は、ジャガイモとタマネギがめちゃくちゃいっぱいあって、
毎日食べても食べきれないので、いろんな人に配り中。
ただ、小ぶりなものが多いんですけど。
(だから、私は“ミニ野菜”と呼んでいる。)
昨日は、新たにカボチャを植えました。
できるかなぁ。


えっと私ですが、4月に、持っていた定期の期限が切れて、
電車代かかるしなぁとかめんどくさいなぁとか思って、
遠ざかっていた某外国語教室に、復帰しようと思い立ち、
6月に入ってから週2ぐらいで通っていた。
ここのスタッフは、いつもセールスに熱心だけど、
私は3月の終わりにそのセールスを、必死に断ったばかりなので、
もう当分ないだろう・・・と勝手に思い込んで、
やや気楽に通っていた。
が、復帰して1週間が過ぎたそのとき、またセールス攻撃に
遭ってしまった。
前回は、契約期間を延長しませんか?というものだったのだが、
今回は、自宅でもレッスンをしませんか?というセールスだった。

はーぁ。やれやれ。

先生たちは、何の問題もないんですよ。
すごいいい人たちだし、おもしろいし。
まぁ、たまに気難しい先生もいますけど、たいていは
冗談が好きだったり、コメディアンみたいな感じでねぇ。

問題は、スタッフ。
ほんとに、私は彼らが苦手で。
最初の頃は、それこそどうしたらいいのかわからなくなって
泣きそうでした。
でも最近は、またかって思って、とりあえず断れるように
なってるんですけど、やたらしつこいので、疲れる。
今回も、結局断ることに成功しましたけど、2日かかってるんですよ。
水曜日に勧められて、私はその時点で「いや、いいです。」って
断ってるのに、なぜか最終的に、考えてみてくださいって話に
なっていて、次のレッスンがあった金曜日に、もう一回断って、
それでやっと納得してもらえたというか、引いてもらえたと。
毎回、私がわからないのは、こっちが断ってるのに、
それを受け入れてもらえないところなんですよね。
いやいや、最初に断ってるじゃないですか、っていっつも
思うんですよ。
まぁ、向こうも、それが仕事だから仕方ないのかなぁ、
別に好きでセールスしてるわけじゃないもんなぁ、と思いますけど。
あと、私が、実は断りきれていないのかもしれない。
断ってますよ。
「いや、結構です。」って。
でも、その後にさらに長々とお話をされてですね、
それをふんふんと頷きながら聞いているうちに、
ついうっかり「なるほど。」と言ってないですか?と
聞かれれば、これ、言ってないと言えば嘘になります。
だって、すごく納得できるような話なんですもん。
なるほどと言った後で、しまった・・・と思うんですけどねぇ。

同じように、つかまってる生徒さんが仕切りの向こう側に
いたので、何気に耳を傾けていると、その人は
機関銃のように一人でしゃべり続け、最後に
「だから、今のペースでのんびりやっていきたいんです。」
と、あっさり断っていた。
雑談も交えながら軽やかに。
すごすぎる。
あぁやればいいのかって一瞬思いましたけど、
私にはできそうもない技だったので、まぁ私なりに
断り続けようと思いました。
・・・けど、このスタッフの人たちが、私のレッスンへの参加意欲を
妨げてる気がする。

ところで、長崎の事件。
その、事件が起きた日の夕方6時のニュースをご飯の支度を
しながら耳にしたんですけど。
キャスターが「大変衝撃的な事件です。」って言ったから、
え、何だろう?と思って聞いていると、小学6年生の女の子が
同級生の女の子をカッターで刺し、被害者は亡くなってしまったと。
その日から、いろんな人たちがいろんな意見を言っていて
いろんなニュースが流れてますけども、いろいろ流れすぎていて
よくわからない。

一番最初に見たテレビのニュースで、誰か偉い人が、
想像できなかった事態だとかって言ってたんですけど、
私が小学5年生のとき、うちのクラスで男の子が同じクラスメイトの
男の子の背中をカッターで切りつけたことがあったんですよね。
今から13年前の話です。
時期を正確に覚えてないんですが、ブレザーを着ている季節だったので、
幸いひどい怪我にはならず、大した騒ぎにもなりませんでした。
たぶん、行き過ぎた喧嘩とかそんな感じで、
収まったんじゃないかと思います。
うちらが小学生の頃は、何かあっても、そんなにまだ騒がなかった
気がするけど、はっきり言って、いろいろありましたよ。
あからさまなセクハラもあったし。
まぁ、死にいたるようなことはなかったわけですが、
13年前に私が住んでるような、言ってしまえば小さな田舎街で、
小学5年生の男の子がクラスメイトの男の子の背中を
カッターで切りつけてるわけですよ。

それからだって、世間でいろんな事件があったし、
もうなんかここ最近は情報がわんさか溢れていて、幼い子どもだって
インターネットぐらいさっさとできてしまう世の中ですよ。
綿矢りさの『インストール』を読んだとき、
ネットを活用して儲けてしまう、こんな小学生って
実際いそうだよねーってうちの弟と話していたんですけど、
ホントにありえない話ではないですよね。
むしろ、ゴロゴロいるかもしれない。
親より子どもの方が、パソコンとかケータイって
使いこなしてますもんね。

だから、世の中って思っているよりも危険が
潜んでるもんだってことでしょうか。
学校は安全なものだと思って安心していたのに・・・?
たしかに。
でも、先生たちも同じ人間ですからねぇ。
やっぱり、感情があるだけに脆い気がする。


le 1 juin

梅雨?
もうすぐ梅雨かぁ。うーん。
気温が高くて湿度も高いってのが一番苦手ですけど、
この冬からなぜか急激に冷え性になってしまったため、
生まれて初めて、早く夏にならないかなぁと思っている
今日この頃。


つばめが・・・。
つばめたちが、来なくなってしまった。
というのも、ある朝気付いたら、巣が壊されていたんです。
誰やねん。
ヒト?カラス?スズメ?ハト?ネコ?
っていうか、ツバメ?
勝手に壊れることってあるんですかねぇ。
なんか、また途中で・・・。
へこみますよ。
雛が生まれるのを楽しみにしてたのに。
どこに行ったんかなぁ。
ちゃんと、どっかで巣を作れてれば、それはそれで
いいんですけどねぇ。
この頃、ムクドリみたいな鳥がいっぱい来てるんですけど、
彼らが犯人なのか?


ところで、最近、ビートルズにはまってて、ひたすら
ベスト盤をかけてます。
ビートルズは有名だから、何となく、聞いておこうと思って、
中学生のときにベスト盤を買ったんですね。
で、その話をしたら、父がレコードをいっぱい出してきて、
ベストに入ってない曲をかけてもらったりしてましたねぇ、そういえば。
それで、ビートルズから脱線するんですけど、
そのレコードの中に「036」ってマジックで書かれてるのが
数枚あって、これは何なん?と尋ねると、友だちのオサムの
レコードだ、と。
036・・・オサムって・・・。
しかも、返してないし。
父曰く、向こうもこっちのレコードを何枚か持ってるはずだから、
別にいいんだとか。
ちなみに、オサムさんは、今でも父の親友で、仕事の傍ら
アマチュア写真家をしているんですけど、この間初めて
私も展覧会に行って来たんですよ。
で、「この写真かわいい。」ってスズメが2羽水浴びしてる写真の
ことを言っていたら、「持って帰り、持って帰りー。」って。
いやいや、うれしいけど、まだ、展示中やから。
まさに、今、お客さん来て見てはるねんからさぁ・・・みたいな。
まぁ、その何日か後に、本当にその写真をいただきまして、
今はうちの玄関に飾ってありますけども。

それにしても、ビートルズってあんまり飽きませんね。
中学のとき、全然何歌ってるかわからなかったけど、
今聞いてると、その頃よりはわかって、今まで口ずさんでいたのは
でたらめだったということも明らかになりました。


先週、高校の頃のセンパイと久々にご飯を食べに行きました。
センパイは、私の就職のことも真剣に心配してくださっていて、
私は何かと心配をかけっぱなし。
高校の学祭のときも大学受験のときもバイトを探すときも。
ほんとに申し訳ない限りです。

そのセンパイに、家でどうしてるのかと聞かれて、近況を伝えながら
新聞で知った「NEET」についての話をし、どうやら私も
流行に乗ってしまったらしいとアホなことを言ったり、
近所にいる世話好きなおばさんの話をして、
じゃぁまぁ結婚もありなのかなぁって思ったりもしましたよって
話していたら、少し間をおいて「クラゲみたいやなぁ。」って
言われたんですよ。
それはまぁ、特に、結婚もありなのかなぁって思ったり・・・という
私の発言に対するものだと思うんですけど。
うーん、全体的になのかなぁ。

クラゲ?クラゲみたいって何ですか?
クラゲに例えられたことなんて、今までなかったので
すっごい興味津々で尋ねたところ、ゴンチチのチチ松村さんが
そのようなことを言っていたらしいのです。
チチ松村さんは、クラゲのように何となく流されながら
今に至るそうで、クラゲが大好きなんだとか。
そして、クラゲについての本を書き、どうやったらクラゲのように
生きられるのかなぁ、どうやったらもっとクラゲに近づけるのかなぁと
考えていて、はっ!どうやったらクラゲに近づけるかなんて、
そんなこと考えてる時点でダメじゃないか・・・と、
お気づきになったそうなんです。
なぜなら、クラゲはそんなこといちいち考えて生きてないですから。
特に何も考えず、ふわふわっふわふわっと、生きている。
そのことに気付いたのは、本を書き終わった後だった、と。

すごいですねー。チチ松村さんって。
クラゲかぁ。
めちゃくちゃ私好みの話でしたねぇ。
よしっ、クラゲで行こう!みたいな。


こうして、人と会うと、ほぼ毎回、「元気そう」「楽しそう」って
言われてしまうんですけど、まぁ、基本的に元気な方なんで、
当たりですが、日々が楽しくないときだってあるわけですよ。
先月は、ひやむぎを食べてじんましんが出て、それ以来1週間ほど
ご飯を食べるたびにじんましん出てたし、化粧品で肌荒れして
しばらくメイクできなかったし。
そういえば、センパイによると、ピアノは聞くだけじゃなくて
弾くことでも癒しの効果があるし、ストレス発散になるということ
だったんで、あぁだから、一心不乱にピアノ弾いたりしてたのかも
しれないなぁって思いました。
ただ、知り合いと会う約束があると、それだけで
テンション上がるし、小さなことでも喜んだり泣いたりするから、
結構楽しそうに見えて、「この人、ただ家にいるだけなのに
つまらなくないのかなぁ?何が楽しいのかなぁ?」っていう
疑問を抱いてしまうのかもしれない。
私は、それなりにおもしろい時間を過ごしてるけど、
他の人が同じようにしたからって、それがおもしろいかどうか、
わかりません。
っていうか、おもしろくないかも!

あ、一番最近の楽しくない体験があるんですけど、
それは、夢です。
なんか、夢をよく見るようになって、覚えてるときと覚えてないときが
あるんですけど、もうホント今日のは嫌な夢だった。
一つ目は、私が夢の中で、自分のベッドに置いてるTシャツを
クローゼットにしまうんです。
そのTシャツは、4年前ぐらいに着てたものなんですけど、
それをしまおうとして手に取ると、その下から
アリがガチャガチャカチャカチャーっていっぱい出てくるんですよ。
メカのアリ。
金属製なんです、そのアリ。
で、恐ろしさのあまり声も出せないで、ただ呆然としているところで、
その夢は終わり。
その次に見た夢は、内容を全然覚えてないんですけど、
めっちゃ泣いてて、はって気付いたら、実際に泣いてた。
何があったのか、気になってるんですけど、わからないんですよね。
それで、起きてご飯食べて顔洗って鏡見たとき、
左っ側の肩と首の間ぐらいの部分に発疹が。
怖いし、気持ち悪い。

2004年6月28日

キントンパイ食べて、町田康読んで、ピカソを見ました

le 23 juin

キントンパイを食べに行く。
しかも、母校へ。

なぜ急に?という話になりそうだけど、
実は、ゴールデンウィークに高校時代からの友だちと
会ったときに、その内食べに行こうということになっていたんです。
その中の一人が、水曜は仕事が休みなんだけど、
来週は歯医者の予約があるから、今週に是非というので、
私は予定していたフランス語を前の日の火曜日に変更して参加。
あともう一人誘った友だちは、前の日まで出かけていて、
いろいろやるべきことが山積みなので欠席。
もう一人は、普通にお仕事なので欠席。

結局、二人でトコトコ出かけていく。
暑いよねー。てか、キントンパイなくなってたらショックじゃない?
あ、土足でええんかなぁ?まぁいっか。
と言いながら、食堂に。
ありました。キントンパイ。
一個¥100。
わぁーい。これが食べたかったねんなぁ。
って、やや感動しながら味わう。

その母校は、中学から短大までが同じ敷地内にあるんですが、
食堂は一個なんですよ。(まぁ女学院と似たような感じ。)
なんだっけなぁ。もう規則を忘れちゃいましたけど、
中一の間は食堂禁止だったのかなぁ。
で、それ以降は中学生だろうが高校生だろうが、
食堂を使えるんで、結構利用してたんですね。
ほとんどお弁当なんですけど、お弁当の後に
フライドポテトとかキントンパイをさらに食べてて、
そのフライドポテトもさることながら、キントンパイは
美味だったわけです。
まぁ、冷凍ものですけどね。
パイ生地の中にサツマイモの餡(たぶん)が入ってるだけですけどね。
でもそれが、おいしいかったし、今食べてもおいしい、と。

で、満足してパクパク食べてると、向こうのほうから、
音楽の先生で私の中2のときの担任で高校から入った
コーラス部の顧問だった先生がツカツカ歩いてくるのが見えて、
懐かしいなぁとか思ってると、気付かれた。
あら。とか言われ、その時点では先生としても短いお昼休みだし、
簡単なあいさつだけで済んだんですけど、
うちらがペラペラしゃべってる内に先生のお昼ご飯は
終わったらしく、帰り際にまた話しかけられる。
「で、今は何してるの?」
私があっさり、今は家にいます。って答えたら、
「家にいてどうするのね?お嫁入りの方が近いのかしら?」
と、独特の口調で聞かれ、
「いや、全然。・・・んー、どうする・・・んでしょうねぇ。」
と、適当な答え方をしていたら、ただ家にいてどうするんだ、
ってなんか怒られてるみたいになってきて、でも最後には、
まぁそれもいいんじゃない?ってところに落ち着いたという。
なんかいつもパワフルな先生で、特に音楽の時間は
凄まじくて、いやぁ歌がまぁまぁ得意でよかった、と
授業の度に思わされたぐらいなんですけど、中2で担任を
してもらって以来、私の中ではお母さんみたいな感じで、6年間の内
お世話になった先生の中では一番気楽に話せる人かもしれません。

まぁ、家にいてどうするのかってことについては、
私の中では決まりつつあるんで、説明することも不可能では
なかったんですけど、ちょっとめんどくさ・・・いや、
時間がねぇ、足りないと思ったんですわ。
てか、前々から全てが決まって動き出すまでは、
ほとんど誰にも話さない性質ですので。
だって、途中で変更があったら、また説明しなおさなきゃ
いけないじゃないですか。
ねぇ。

話は変わって、本屋さんの文庫本のところをうろうろしていると、
町田康の『くっすん大黒』が目に入った。
何となく惹かれて手にとって最初の部分を読んでみると、
その場でふきだしそうになった。
でも、いったん元に戻す。
うろうろしてたけど、当てもなくというわけではなく、
村上龍の『KYOKO』という本が良かったと聞いたので、
それを探していたんです。
で、一応見つけたんですけど、うーーーん・・・と悩んで、
結局『くっすん大黒』と村上春樹の『パン屋再襲撃』を
購入。

大好きな村上春樹を、サクサク読んだらもったいないなぁと
思いながらも結構サクサクと読んでしまい、その後、
町田康を読む。
初めて町田康さん読んだんですけど、おもしろいですねぇ。
特に会話がおもしろい。
あ、でも全体的におもしろい。
なんか、濃い感じですよね。
もうホントに、電車の中で読んでても、思わず笑いそうになって
必死に堪えてるんですけど、堪えきれずににやにやしてしまう
んですよ。
チャアミイの場面とか。
登場人物が濃くて、さらに変。
大黒、自分独りで立てないし。

この文庫の中に『河原のアパラ』ってのも入ってるんですけど、
しょっぱなにケンタッキーで「おおブレネリ」が止まらないんですよ。
フォーク並びについて熱く語りながら、「やほほ。」って
言ってるんですよ。
え?てか、フォーク並びって何?とか思いながらも、
すごい夢中になって読んでて、もう「やほほ。」って
言いそうになりますからね。
一緒に。
本当に、登場人物が濃くて、しかも変。

そうやって、楽しげに読み終わったあと、まぁ少し
疑問も残りつつ三浦雅士さんの解説を読むと、
『くっすん大黒』と梶井基次郎の『檸檬』の共通点等が
書いてあり、はぁなるほど、と感慨深くもなりいろんな謎も
解け、すっかり町田康にはまったのでした。


le 21 juin

台風。

朝、小学校も中学校も休校だという町内放送が流れていた。
テレビをつけてみると、四国や和歌山県南部の様子が
映っていた。
高知に上陸したあと北上し、姫路を通過する見込みです。
えー、直撃やん、それ。
でも、内心密かにわくわくもした。
わくわくするなんて不謹慎かもしれないですけど、
ちょっとそういう気持ちもありません?
私は、昔から、台風と雷(特に稲妻)を、
家の窓から眺めながらじっと音を聞いているのが好きです。

昼前になると、台風は兵庫県と大阪府の辺りに
上陸するらしいという話になっていた。

大雨洪水暴風警報。

中学高校の頃、台風の朝は、テレビの台風情報に
しがみついていた。
警報が出ているかどうかが、まるで死活問題かのように、
いつもより早起きして弟と一緒に警報をチェックしていた。
そして、波浪以外の警報が出ていたら、二度寝する。
その日に、嫌いな科目の授業、例えば体育とかがあったりすると、
喜びもひとしお。
本当に台風が死活問題のような環境にいれば、
のん気に喜んでなんていないんでしょうけども。

私は、警報の中でも、大雨洪水ってのが一番好き。
父親が子どものころに、大雨で一度だけ床下だけど浸水したことが
あったらしく、その話を聞いて、ゴムボートで家から
脱出するところとかスニーカーがプカプカ泥水に浮かんでるところを
想像して、これまたわくわくしてたんですよ。
で、「楽しそー。」とか言って、楽しいわけないやろ、と
怒られたような・・・。
でも、そんなわくわくしたイメージが強くて、
未だに大雨洪水警報って出てると、おーーって思う。

きっと、今日も、たくさんの子どもたちが
おーーーっと思い、やったーっと歓声を上げたことでしょう。
学校休みですから。
直にダメージがないと、どうしてもこんな感じなんでしょうねぇ。
子ども的には、台風うんぬんよりも、学校が休みだ!ということが
ほとんど全てですもん。

さて、昨日は大阪南港にピカソの絵を見に行きました。
「幻のジャクリーヌ・コレクション」。
・・・てか、南港ってさびれてるんですねぇ、本当に。
みんなピカソだけ見て、さっさと帰っちゃうのかなぁ、
と思わずにはいられない状況で、なんとも・・・。

幻の!とか120点の大半が日本初公開!とか
言われてるから、思わず期待しすぎて、結果、大満足では
なかったんですけど、まぁ良かったかなぁ。
ピカソがジャクリーヌさんのことを、すっごく愛していた
ということがひしひしと伝わってきて良かったですよ。
だって、絵に「ジャクリーヌ へ」って書いてあったりするし、
描かれているジャクリーヌも、カラフルであったりして
きれいだし。
お花の絵を描いて、その隣に「ジャクリーヌ へ」
って書いてあるのもあって、ピカソとジャクリーヌって
50歳ぐらい年離れてたんやんなぁ、ピカソってかわいいなぁ
とか思ってしまいましたけどねぇ。

まぁあれですね。
狭いところに、ぎゅーって絵を飾ってもですね、
おばさんに足を踏まれたり、団体に行く手を遮られたり、
いろいろぶつかったりして大変ですね。
あと、たま~にしか絵を見に行ったりしないのに、
行くと必ず、自分の知識をひけらかしている男の人がいる。
そのほとんどがカップルで来ている人で。
今回も、すごく得意げに「この頃は、ピカソもまだ自分が
どういう絵を描いていくか確立できてなかったんや。」
とか言ってて、またその彼女も「へー、そうなんやぁ。」
と熱心に頷き、不思議に思うことがあると彼に尋ねる。
すると、また「これは・・・」って、ほんまに知ってんの?
他に多いのが、小さな子どもの興味を必死に絵に向けようと
してがんばっている親。
子ども向けのパンフレットと実際に展示されている絵を
照らし合わせて、「ほらー、おんなじ絵でしょう。」
でも、子どもは元々興味がないらしく、必死に親の手から
逃れようともがいている。
一番おもしろかったのは、「父性愛」というタイトルの絵の
ところで、「お父さんと一緒やねー。」と、
絵の真ん前まで子どもを強引に連れて行った母親。
子どもに伝わったのか・・・。
だって、ピカソですからねぇ。
わかんないけど、お父さんじゃない!これ僕じゃない!
って思わないかなぁ。
その前に、本当のお父さんはどこにいたんだろう。

やっぱり、なんちゃら展とかいうと、人が殺到するから
絵に集中し辛いものがありますね。
人が騒がしいし、ちょっとおもしろいし。

About 2004年6月

2004年6月にブログ「マスモト・サチコの“とほほ”プータロー日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2004年5月です。

次のアーカイブは2004年7月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。