« ジョン・レノンを忘れちゃいませんか | メイン | 用事の多い連休 »

「やさしいですね」と言われた

4月26日(火)
 
何とも言えない火曜日の朝だった。昨日の続きの朝だった。
せめて、雨よ降らないでと祈ることくらいしかできず、溢れ出しそうな涙を抑えることしかできず、手を合わせることしかできなかった。


4月25日(月)

海がある。
海があると、そこを泳ぐひとがいる。泳ぎたいと思うひとがいる。
だからこれは、海で泳ぐ、あるいは泳ぎたいと思うひとがいれば、の話になるのだけど。

ひとが泳ぎたいと思う海は、どのような海なのだろうか。

そのまえにひとつ。
海で泳ぐひとは、「海」で泳ぎたいと思う。それは、川でもなく池でもなく湖でもない。海である。まずは、これを頭にいれておかねばならない。

面倒なのでまとめて、「海で泳ぐ、あるいは海で泳ぎたいひと」は「海で泳ぎたいひと」にかかわる話になるのだけど。

海で泳ぎたいひとには、「泳ぎたい海」がある。
「泳ぎたい海」は、いつもできるだけ快適であるほうがいい。それは快適なほうが泳ぎやすいからだ。単純な理由だ。

「快適である」とはどういうことか。あるいは、「快適である」ためにはどうすればいいのか。
それには、「快適である」と判断されうる条件をいくつかでも満たしていればいい。
では、その条件とはなんであるのか。

快適であるためのひとつは、海を泳ぐひとの泳ぎ方をよくすることである。
たとえば、いろいろな泳法があることを教える、知らせる、アナウンスする。泳ぐのに適した時期や時間帯がいろいろとあることを告げる、見つける、発表する。
いつも同じ場所ではなく、違う場所のほうがいいことを示す、公開する、明らかにする。
ときには何か道具を使うほうが便利だということを知らせるなど。

もうひとつは海そのものの環境をよくすることである。
海を泳ぐひとが、いつでも充分に泳げる環境をつくることである。
ごみが落ちていては泳ぎにくいし、工場の油が散漫していても泳ぎにくい。
魚が死んでいるような排水溝の付近では誰も泳ぎたいとは思わない。
かといって、小さなこどもが騒ぎまくってはしゃいで観光化された海もあまり喜ばしいものとは映らない。
潮の満ち干きや水温もある。
泳ぐより釣りに適した場所であることや、ぼんやりできるための砂浜をつくることも海の環境を快適に保つためのひとつとなるだろう。

このような条件を挙げてみてわかるのは、海が「快適である」ためには、このどちらか一方だけが優れていてもよくないし、どちらもだめでもよくない。それは、どちらか一方だけがよくなることだけで、もう一方がよりよくなることは難しいからである。

一方が一方にまかせっきりではなく、どちらも「よりよく」、「快適で」あるための環境や設備や方法を学んでこそ、海は海としてありうることができるのだ。海を泳ぐひとが存在できるのだ。いうなれば相乗効果的に発展していかねばならない。

そうであるからこそ海を泳ぐひとが快適であるための方法は、海という環境をよくすることにつながっていくのだろうし、海という環境がよくなれば、海で泳ぐひとの快適さは数段よくなっていくのだろう。

また海を泳ぐひとの環境をよくすることは、時代や社会や組織の要請、設備やもともとの環境、資質などが関わる。いまある設備や需要や場所や資質を最大限に生かし、いかにしてそれらに付随するポテンシャルを引き出すか。いかにしてきっかけを見出し、導くのか、である。問題となるのは。

だから、いつでも海で泳げるような環境を整備していなければならないし、未来に向けて整備する精神を海という場にもまた培うこととなるのだろう。


しかし海もまたさまざまである。

現実の海には日本海もあれば、アドリア海もあり、インド洋もあれば、渤海もある。ノルウェー海もあれば、地中海もあり、ラブラドル海もあれば、ボーフォート海もある。
どこかしこも日本海では問題であるし、どこにいってもボーフォート海でも困る。

海の環境を整えるのは、もともとの海を泳ぐひとをどう生かしていくのかに密接に関わる。よって、その海を泳ぐひとに適した海でなければならない。それを見出すことがなによりも先に感じるべきことである。

結局、海と海を泳ぐひととは、どちらが主流だとか優位だと言うのではなく、常に関わりあい、補い合い、刺激し、前に進み、変化するものである必要がある。

環境を維持しながらも変化する。
環境をつくるというのがひとであり、ひとがいるから環境ができる。

理論だけを申せば、そうなる。

それは、ごくごく当たり前のことのように、私たちの目の前にある自然な出来事である。ひいては宇宙の出来事のなかに私たちが生きる限り、明らかなことである。

海の整備士は、宇宙に生存するもののひとりである。
そのひとりはいま、何ができるだろうか。


4月24日(日)

合気会主催多田宏講習会に参加。

多田先生の講習会は大盛況で、心も身体も新たに洗い流された気分。

多田先生はお会いするだけで、パワーが漲ります。
先生の暖かなお声とお姿は、いつ拝見しても、美しいのです。


4月23日(土)

ねえ、いつだったか一緒に見た夜空のこと、覚えてる?
星が出ていて、月を眺めながら、騒いだよね。
空の大きさに憧れて、暗かったから、結構カッコいいことばでつながってたよね。
あったかくて、すずしくて、風がとても心地よかったな。
いつかまた、あんなふうに、同じ空を眺めることができるのかな。
あの頃が一番よかったなんて思いはしないけど、いまはただ、あのときのことを思い出すのが、なぜだかちょっと辛いんだ。


4月22日(金)
 
ごめんねじろー。


4月21日(木)

いまさらじろーらも。


4月20日(水)

「やさしいですね」と言われた。

おそらく生まれて初めてことではなかろうかと思う。
そう言ってくれた人は、わたしが生まれてからのあいだに出会った時間が、とても少ないひとなんだろうな、たぶん。

About

2005年4月27日 10:52に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ジョン・レノンを忘れちゃいませんか」です。

次の投稿は「用事の多い連休」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。