9月1日
波の形が良くてしかも人ができるだけ少ない場所を選び、海に入る。海水は拍子抜けするほどに温かい。
脇に抱えたボディーボードが風に煽られたりすると簡単に転んでしまいそうなので、ボディーボードの直線方向を風向きとあわせるようにして海の中を歩いた。
浅瀬で遊んでいる人たちよりも数メートルほど進んだところで、波乗りを試みる。でも、上手くいかない。できるだけ大きな波にタイミングを合わせて乗ろうとするのだが、体が波においていかれてしまうのだ。何度か試みてもやはり上手くいかなかったので、一旦砂浜に戻って休むことにした。
本を読んでいるイーダ先生の隣に座り、ボディーボーダーの動きを観察する。上手に乗れている人は少ないが、中に一人だけ、きれいに波に乗っている男の子を見つけた。地元の子供風の10歳くらいの男の子だった。
彼は、あまり沖まで出ることはなくて、浅瀬の小さな波をうまく捕まえて、砂浜まで体を運んでいた。波打ち際まで来たところで、気持ちよさそうに、くるっとターンする。
僕と入れ替わりで、イーダ先生がボディーボードを持って海に入っていった。しかし、あまり上手く乗れなかったようで、直ぐに戻ってきた。
しばらく男の子の動きを観察した後で、もう一度自分で試してみたが、やはり体が波に取り残されてしまう。その後しばらく粘ってみたのだが、結局この日はコツをつかむことができなかった。ボディーボードを楽しむチャンスはまだあるので、この日は無理をせず、退却することにした。
駐車場の手前にある屋外のシャワーで体の砂を落としていると、先ほどのボディーボードが上手な男の子がシャワーを浴びに来た。
男の子は、母親と小さな妹と一緒だった。彼は、母親が誰かと話しをしている間に、僕の隣でシャワーを浴び始めた。
「波に乗るの上手だね」
シャワーを浴びながら、男の子に話しかけた。すると彼は、体を擦りながら僕のほうを見上げて、照れくさそうに笑った。
帰りにスーパーマーケットで夕食の買い物をすませて、コンドミニアムに戻る。この日の夕食メニューは、夏野菜(ズッキーニ、パプリカ、トマト)のパスタ、茹でたジャガイモ、カプレーゼ。
6日目
午前3時に起きて、ハレアカラへ日の出を見に行く。
山頂は相当冷え込むということだったので、長袖Tシャツの上からボタンの長袖シャツを着込み、バッグに、防寒用のバスタオルと水と食料(バナナとバターローストピーナツを一袋)を入れて、車で出かけた。
未明のサウスキヘイロードは車の通りが少ないが、カフルイ空港の近くからハレアカラハイウェイに入ると、一台また一台と車が連なり始める。
一時間ほど山道を走り、ハレアカラ国立公園の入り口に付くと、料金所が渋滞を起こしていた。そこで20分くらいは並んだと思う。入り口で10ドルの入場料を払い、さらに山道を登る。
視界が広がるところで、車の窓から下を見おろすと、湾に沿って町の灯りが見えた。東の空は少しずつ明るくなっているが、夜明けまでにはまだ時間がありそうだった。
さらに、小一時間ほど山道を登り、標高3000メートルの山頂に到着する。
前を走る車に続いて駐車場へ入ろうとすると、入り口に交通整理のポールを持った人が立っていた。前の車が停められ、何か話をしている。駐車場が満車で、中に入れないようだった。
交通整理の人が、少し下にカラハク展望台があることを教えてくれたので、やむを得ずそちらに回ることにした。
山頂から数分ほど下ったところにあるカラハク展望台は、標高2842メートル。こちらの駐車場にはまだ余裕があった。車を停めて、バスタオルを羽織り、白みかけた空の方向へ歩いていく。
駐車場の車の数に比べると、随分多くの人が見物に集まっているように感じた。周囲は暗くて、展望台からの景色はまだわからない。
岩肌に腰かけて太陽の方向を見ると、雲海の直上の空がオレンジ色に染まり始めている。オレンジ色から藍色へのグラデーションの上には、金星が光っていた。
雲海は時間とともに色が変化した。ほんの僅かな時間、全体が淡い紫色になり、そしてすぐに普通の灰色になった。
空が明るくなっていくと、展望台の北側に広い皿底のような噴火口が見え始めた。やがて日が昇り、噴火口内のクレーターに太陽の光が影を作った。タコのような火星人が似合いそうな景色だった。
すっかり日が昇った後で、もう一度山頂に上がり、景色を確認してからキヘイに戻った。
往き道の運転はイーダ先生がしたので、帰りは僕が運転した。自転車のダウンヒルツアーの集団が10数台の列を作って、山道を降りていくのに何回か出会った。
帰り道は、二人とも死にそうなほど眠かった。車を運転しながら、眠気覚ましにピーナツをばりばり食べたり、俳句を作ったりした。
ハレアカラ バナナの紐も つづらおり
眠けが良く表れている句である。
イーダ先生も何句か作っていたが、あんまり良くなかったので、全部忘れてしまった。
なんとか無事に2時間のドライブを終えて、コンドミニアムまで戻る。
イーダ先生は、そのまま倒れ込むようにベッドで寝てしまった。僕は、宿まで戻ると急に目が冴えてしまい、ベランダに出て読書をする。
昼食後に昼寝をして、夕方からは再びビーチへ向かう。翌日の朝にはマウイを発つので、僕は、何とかこの日中に「カマオレ一号」を乗りこなさなければならなかった。
草地に荷物を置くのもそこそこに、早速海に入ることにする。昨日見た男の子が小さな波に乗っていたのを思い出し、いきなり沖に出るのは止めて、手前の小さな波から確実につかむことを試みる。
一度目。やっぱり、波に取り残されてしまう。波の勢いに対して体が重すぎるようだ。
そこで次は、波にタイミングを合わせて、地面を砂浜の方向に蹴るようにしてみた。すると、少しだけ波に乗れた。
その後、だんだんコツが解ってきて、少しずつ大きな波にも乗れるようになってきた。イーダ先生も、この日は乗れるようになった。
一旦波を掴めるようになると益々面白くなり、ずいぶん長い時間遊んだ。ボディーボードは、波のうねりがスキーとはまた味違う滑走感を生み出すようである。
2時間ほど遊んでから、スーパーでステーキ用の牛肉とワインを一本買い、宿に戻る。
マウイでの最後の夕食は、ビーフステーキ、キノコのソテー、ニンニクとパセリのパスタ、ブロッコリーとトマトである。
冷蔵庫がこれでほとんど空になった。ご飯を食べて少し休んでから荷造りをする。
7日目
朝。庭に出ると、この日も晴れていた。天気に恵まれた一週間だった。一度も雨には当たらなかったように思う。
庭で呼吸をしてから、いつものようにイーダ先生を起こし、牛乳とオレンジで簡単に朝ご飯を済ませる。
最後の荷造りをして、部屋を出る。清潔でキッチンも使いやすく、いい部屋だった。
カマオレ一号は部屋に置いていくことにした。誰かがまた、この板と一緒にマウイの海で遊んでくれるだろう。
チェックアウトを済ませて空港へ向かう。朝9時だった。飛行機の時間まで余裕があったので、途中で少しだけビーチに寄った。
海は風がほとんど無くて、波も穏やかだった。砂浜には、日光浴を楽しむ水着姿の老人や、雑談をしながらジョギングする人がいた。朝には朝の海の楽しみ方があるようだ。
車に戻って、再び空港へ向かった。サウスキヘイロードから、草原と山に囲まれたモクレレハイウェイに入る。
道の途中で、毎日庭から眺めた夕日や、ハレアカラの日の出を思い出した。
太陽は毎日一回昇り、一回沈む。そんな当たり前のことを感じた旅だった。少し情けない感想のような気もするし、それでいいような気もしている。
(おわり)