« 宮三町の花交換会と岸和田に来るタレント。 | メイン | 「さん」「くん」「ちゃん」呼び名でかわる親しさのグラデーション »

祭前のオレの仕事のスピードはいつにもまして速い!   

岸和田だんじり人間のお盆。

8月18日(水)

盆に入ると、ぐんと祭が近づいてくる。いや、盆が終わると、すぐに祭だ。

お盆は田舎に帰ってゆっくり、というのはもともと地元の人が多い岸和田という街に
はあてはまらないし、地元でよく言われる「盆正月には帰らないが、祭には帰ってく
る」という人も多い。

また、東大阪や八尾や富田林、さらに大阪市内や北河内では、先週から今週にかけては必ずどこか近所で盆踊りが開かれ、櫓から河内音頭や江州音頭が聞こえる頃だが、岸和田旧市では伝統的に盆踊りはやらない。

南北朝時代からの城下町で泉州の中心地である岸和田は、大阪という大都市に近いせいで、比較的外に出ていくの人が少ない街だ。といっても、人口流動が少ないという
ことではない。

とくに九月地車祭礼のわれわれ旧市の場合、名簿を見ても、もともとの町内で住んで
いる人間の割合は正味1割程度。とくに昭和50年代以降、商店街や長屋の並ぶ下町
から、サラリーマンになって新興住宅地へと移り住んだケースが後を絶たない。

けれども、その住所はクルマで数十分ほどのところで、岸和田の山手地区や春木・久
米田、貝塚や和泉市といった近接の住宅地がほとんどで、稀に大阪市内があり、北摂
や阪神間という例は少ない。

これはだんじり祭があるからだ、と断言できる。

本当にまれではあるが東京の大企業に就職したりして地方に住むようになった岸和田
旧市の人間は、祭には家族やお客さんを連れて当日に見に帰ってくるだけで、祭その
ものはやめざるを得ない。本人にとってはきっときびしい選択だし、祭をやっているオレたちにとっては寂しいことだ。

そういうことから飲酒運転がきびしくなったここ数年は、寄り合いの夜は、会館前は自転車で溢れかえるし、神戸に住所があるわたしが「一番遠く」の人間である。

地元で商売をやっているような人は、大阪といえばミナミそれも難波しか知らないし、年寄りになると「用事がない」から、もう十年も大阪に行ったことがないような人も多い。

この街のだんじり人間にとって盆は、なんだかお店や商売をやっている人の年末の慌
ただしさによく似ていてそうだ。

こんな時にしか来ない、北新地の飲み屋のママさんからメールがはいって「13日か
ら17日まで盆休みです。18日から開けてますのでよろしく」なんてお知らせ(DMというよりもダイレクトな販促か、これは)があり、「今年もお祭りが近づいてきましたね、仕事と両立、大変ですががんばってください」なんて書かれているが、もの心がついた時からずっとそんな調子でやってきている。

また「お盆はゆっくり休まれましたか」なんて調子で人から訊かれることが多いが、
そんな時はじゃまくさいので「印刷屋が盆休みで工場が止まるので、その分、制作日
程が短縮されて、逆に忙しいんです」なんて答えるようにしている。

編集部は盆休みで田舎に帰る人や、自宅でゆっくりする人、構わず出社するスタッフ
などさまざまであるが、今年のわたしの場合、14日(土)は、朝から大阪商工会議
所からみの仕事で、船場のど真ん中にある御霊神社の宮司さんに取材。

一緒に同席していただいた権禰宜の方はなんとわが岸城神社の宮司と仲良しとのことで、だんじり祭と岸城神社の一風変わった関係性を説明するなど話がはずむ。秀吉以来の靱(大阪市西区)の地名の由来、靱公園にある楠永神社が御霊神社のルーツであることなどをお聞きして、昼からその原稿をアップ(祭前のオレの仕事のスピードは
いつもに増して速い!)。

編集部にファックスで送られてきた、監修している岸和田地元PR誌の年に1回のだ
んじり特集の校正に目を通し、電話で写真構成やレイアウトについて意見と補足文を
送る。

15日の日曜は墓参りなどを済ませて、家に戻る。昨日の月曜(16日)は色校で出
社。9月1日売り号特集の座談会のページに山のように朱書きを入れる。

「今年は仕事が忙しいから」なんて眠たいことをいってると、絶対に祭はやれないし、当日までに仕事も家の用事も何もかもひっくるめて、しっかりやっておかないと、祭が来ないし出来ない。

今から思い起こしてもそんな感じで、鳴物係をやっていた(盆以降は毎日だんじり囃
子の練習である)17歳の時は受験だったし、青年団の副団長だった年は就職活動も
やってきた。

「どうしてそこまで」なんて感心されるが、要するに慣れである。まして若頭責任者だった去年と比べるとまるで楽勝なのである。

が、今年はカレンダーの日よりが14、15と土・日が盆当日なので、今週末の21日と22日に祭礼の準備や行事が集中する。

今、去年のこの日記を見て対照しているのだが、昨日16日にあった献灯台設置が2
1日、今日17日のツツミ巻きと犬鳴山参拝、そして24日の祭礼啓発大会が22日だ。

台風が来ているようだが、どうか雨など降らないように。

About

2004年08月23日 12:49に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「宮三町の花交換会と岸和田に来るタレント。」です。

次の投稿は「「さん」「くん」「ちゃん」呼び名でかわる親しさのグラデーション」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35