« 旅は〜まだ〜終わら〜ない〜♪ | メイン | エンジンに火を入れて 街うっきー、活動再開 »
2004年09月08日
監獄からの生還(おつかれ、うっきー!)
9月7日(火)
長い旅がいま、ようやく終わろうとしている。
ほんとうに長かった。
予想外に長かった。
言うなれば、「二十二日間岡山在住」。
台風が来た日に卒検に合格した。
仮免のときも、じつは近年稀に見る中国地方上陸の台風が来ていた。
どうやらこの手の試験には台風がつきものらしい。
自動車学校入校少し前、予定していた最短卒業日は、9月1日であった。
とはいえ、ワタシの場合、滞在期間のうち一日は、
「どこが帰宅なんだよ」(なはは)的一時帰宅が決定的だったため、
最初から単純に日数が延びることはわかっていた。
さらに単純に考えれば、出られるのは翌日の9月2日になる。
しかし、これはほんとに簡単に考えた場合のことであり、システム上、
一日ズレたからといって、出るのが一日先になるというものではないらしい。
ひとにもよるだろうが、一日延びれば二日先になり、
二日延びれば四日先になる場合があるのだとか。
こんなことになるのは、コンピュータで全体のスケジュール管理の元、
教習の統制がなされているためだという。先方の理由だ。
「コンピュータで管理」などと聞かされると、まるでここにいる人間は、
個人であって、まったく個人ではないように見えてくる。
私たちは、偶然決まった時期に入り、決まった場所で時間に従っているはずだ。
しかし、それは「つもり」であった。
入った瞬間から、じつは一定の決まった品質になって初めて、
表に出ることを許される存在となってしまっていたのである。
あるいは、欠陥として。
なぜか異様に厳しく、集団的に嫌味を言うことが義務づけられた指導員がいる。
罵声を浴びせかけることが本業のようなひとがいる。
激しい規律によってしか成立しえないことになっている、この構造。
脱落者はどんどん切り捨てていき、統制していく、この構造。
ああ、ここは、まるで監獄のようだ。
そう感じることしばしばであった。
よって、「最短卒業」の真の意味は、
飽く迄ここの「宣伝文句」であったことが日増しに確認されていく。
「最短卒業」とは、期日が来たら「みんなが出られる」
ということを意味するのではない。
「なかには、そういう可能性のあるひともいる」ということを意味するのだ。
だから、よく見ると、まわりには、
一緒に来たはずの友達においてけぼりを食らって嘆いていたり、
何度も何度も補習を受けたりしているひとがいる。
話が違うじゃないか、と怒鳴って、直談判しているひともいる。
8月いっぱいが夏休みで、9月から学校が始まってしまう高校生
(自動二輪車を取りに来ている)は、かなり青ざめている。
間に合わず、予定があって転校していくひともいる。
どの姿も実に痛ましく、実に悩ましい。
かくいうワタシも、一時帰宅や補習などで、
当初予定していた帰宅日程(今度は、ほんとに帰宅しますよ)よりズレている。
この手の場所に合宿に参加できるのは、
ある一定のタイプでないと無理だなあと、つくづく思う。
あるいは、どこか特殊な精神性を兼ね備えていなければ、
なかなか成立しにくいものだろうと感じる。
そろそろ限界である。
体力と言うよりもむしろ精神力の方に。
強く強くそう念じ、思ったころ、帰れるようになった。
さ、戻ろう。現実界に。
さあ、脱出だ。
投稿者 iwamoto : 2004年09月08日 23:28
コメント
うっきー。
ほんとうに、おめでとう。
投稿者 あおやま : 2004年09月09日 16:10
あおやまさん
ほんとに、ありがとうございます。
コメントやお声かけやメールが、どれだけ支えになったことか・・・。うれしかったです。
さ、あとは本免だ!
投稿者 うっきー : 2004年09月10日 17:49
へなちょこ教頭ことマツダさま
おかげさまで戻って来ることができました。
応援、ありがとうございます。うれしいです。
今回は、ここのみなさまに支えてもらっていた気がします。
へなちょこ教頭先生も、岡山県の自動車学校ご出身でしたか。
同じところでしょうか?わたしは、兵庫県との境にある学校に行っていました。
何より今は、街のなかにいられることがうれしいです。
投稿者 うっきー : 2004年09月10日 17:54
うっきー様
おめでとうございます。やっとこさ現実界に戻ってこようとする、夢うつつの状態の時に、お電話で色々とお願いしてすみませんでした。とにかく、お疲れさまです。
免許と言えば僕も福井の合宿でした。無線教習で、気付かずギアをサードに入れたままクランクに入って、エンストしまくって渋滞を引き起こしたりしました。
筆記も頑張ってくださいね。明石の駅から試験場へ向かうバスがやたら混むんですよね。あれだけで体力を浪費したりして。早めに行かれることをオススメします。
それでは!
投稿者 おおさこ : 2004年09月10日 22:30
おおさこさま
メッセージありがとうございます。無事に戻ってきました。
筆記ですね。
なるほど、そういう事情がありますか。重ねてありがとうございます。
電話の件、ただ今探索中です。
こちらこそ、夢うつつ状態で、ちゃんと応対できたかどうか
・・・あやしいものですわ。すんません。
投稿者 うっきー : 2004年09月11日 00:04
コメントしてください
サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)